何の為に頑張るのか?

深爪

2014年04月22日 10:45

前回の記事でカラーセラピーの
資格を取りましたと話ましたが、
おとといはNLPの学校に行きました〜。

カラーセラピーの勉強のときもそうだったのですが
セッション中、勉強中は時間が足りないぐらい
もっとやりたいぐらいなのですが、1日ぐらいたつと軽く鬱っぽくなります。

その理由はわかりませんが、前向きにパワーを出した分の
バランスを心が取ろうとするのかな?

それで昨日はちょっとぼーっとしていました。
でもそれも私なんだと受け入れつつ

昨日は娘と息子にNLPを使って軽いセッションを行いました(/ω\)
先生に習った方法で、
最初にできなかった事を2回目にぐーーーんとできるようになった体の動き。


自分の限界を簡単に越えれたと目をキラキラさせてびっくりしていました。笑




つい1年前、2年前の私は
友達と、呑みながら「変わりたいね〜良いことないかな〜」
なんて言いながら、そんな日々が続く事にむしろ安心感さえ覚えていました。

そんな中、ある友人がアロマの資格を取った時
とてもびっくりしたのを覚えている。
その友人は私よりも子供の数も多くて、まだ小さい子もいるのに
相当な努力をしたんだと感じました。

そして彼女はその資格を自分の為にじゃなく、家族や、友達の為に無償でその資格を
活かしているのだ。

子供を楽しませるのが上手で、サプライズが上手で、
私は彼女を手本に、できることをどんどん真似て行きました。笑

でも、真似には限界がありました。
なぜなら、人生、「人」は兄弟、友人でも違うからです。

それぞれに起こりうる出来事が起こるタイミングであったり、模索していくうちに
出会いがあり、見つかるもんなんだな〜と改めて感じています。


そして、もう一つ思うのが

そこに行きつくまでに1度はどん底に落ちるのではないかなと。

私の場合は金銭面でした。

そんな1番お金の無い時にこの講座を受講しようと思いました。
費用は教科書代など込みで35万円ぐらいです。

35万もあれば、息子を念願の空手の全国大会にだって連れて行けるし
車の頭金にもなる。

家族で良い思いができるお金をすべて、私1人の為に消費する申し訳なさは半端なかった。

でも、必ずこの資格でもって家族を倍、幸せにするし
絶対今の環境を変える、変えてやると決意して決めました。

決めたらあとはトントン拍子に行ける気がします。

家族に感謝しながら、今後は、もっと人生を大事に生きようと思う♪

そうすることで何かが開けてくる気がする。。。(/ω\)






関連記事